キャッシュフローゲーム101のルールから学ぶ大事なお金の話
家計簿の見直しをしてみたり、投資の基礎を勉強してみたり、お金の勉強のきっかけになったりもします。そんなキャッシュフローゲームですが、このゲームのルールには、かなり重要な意味が隠されていることが多かったりします。
家計簿の見直しをしてみたり、投資の基礎を勉強してみたり、お金の勉強のきっかけになったりもします。そんなキャッシュフローゲームですが、このゲームのルールには、かなり重要な意味が隠されていることが多かったりします。
ドバイファウンテンと呼ばれるもので、高さ150m、長さで言えば275mらしく、やはりドバイらしく世界最大。(ドバイの記事書くと必ず世界一という単語が出てきますwww)Wikipediaによれば、障害物がなければ320km先の砂漠から噴水を見ることも可能だそうです。これ、たぶん仙台~八戸間ぐらいの距離だと思うんですが、
人と違うのは当たり前であって、決して「間違い」ではない。でも、中には自分との「違い」を「間違い」としてしまう残念な人もいます。人と違うことは異常なのではなく、むしろ魅力的なのです。同調圧力が異常なほど強い日本人は、まずそのことに気付くべきだと思います。
そんなに大きな悩みにはならないところですが、スタッドレスはどうしても夏タイヤへよりも燃費が悪いですし、だからといって、もう雪は降らないだろうと思って夏タイヤに変えて、万が一降ってしまうと、その時点で車で移動する気を失くしてしまうので、時期がやってくると地味に悩まされます。
特に送別会は、別れを惜しむように、二次会、三次会と続いてしまい、かなりお金がぶっ飛んでしまいそうな気がします。送別会の名のもと、何回も飲み会が開催されることもありますが、お金の事を考えれば、あまり頻繁に行きたくないものです。
ただ、このキャッシュフローゲーム、一番メジャーな101すら青森県内ではほとんどない。全然開催の場がないのももったいない。ということで、以前中古で買ったのを使って、久しぶりにこのキャッシュフローゲーム101を開催してきました。
料理の匂いというか、カレー味のスナック菓子を彷彿させるような感じ。どこかB級感たっぷりで庶民性抜群のあの匂い、病みつきになるんですよね~。他の味噌カレー牛乳ラーメンの店同様、味噌カレー牛乳以外のラーメンも多数揃えていますが、やはりここは味噌カレー牛乳ラーメンを注文。
このように実感として日本人の現金預金好きを感じるところですが、実際にデータとしてどうなのか。実は毎年個人金融資産の内訳の国際比較については統計が出ているので、見てみることにしました。ちなみに、自分は総資産の現金の割合はそんなに多くないです。
保険の選び方シリーズも5回目です(いつシリーズ化したんだ?)。どの記事も「基本はいらないのではないか?万が一の時に資金が不足...
逆に増えているじゃないかwwwどうなってんだ~。書いていて何だかイライラしてしまうこの結果。ウオーキング以外にも、そろそろジョギングも少しずつ(本当に少しずつ)取り入れているのに、全然痩せない。うーん、20代の時だったらとっくに痩せ始めている頃なんですが、年齢的に痩せにくくなっているのか、
便利そうだなと思い、早速アプリをインストールしてみました。あまり知られていない曲まで認識可能ということですが、初心者の自分は、本当にどの曲も認識可能なのか、少し試してみたくなりました。ということでyoutubeで曲を検索して、いろいろ試してみることにしました~。
国税庁の民間給与実態統計調査を元にデータを作ると、日本の平均年収の推移は以下のようになります。リーマンショック後に大きく落ち込んで、今もなお全然復活していないことは、薄々感じていると思いますが、このように数字で事実を突きつけられると、改めて思い知らされます
その中の1つが青森魚菜センターの古川市場ののっけ丼です。のっけ丼とは市場に並んでいる海鮮類や珍味等をちょっとずつご飯に「のっけて」食べることから名付けられたことで名付けられています。「のっけ」という食べ物があるわけではありません。
で、結果としてシカやクマのような大型動物と遭遇することはできませんでしたが、下の写真のような、比較的大きなカエルに遭遇しました。大きさはだいたい10~12cmくらいでしょうか。ウシガエルかヒキガエルぐらいの大きさでしょうが、詳細はわかりません。
コンセントが付いているスペースがあるのは8Fです。コンセントが使える席は多くないですが、カウンターの職員の方に一声かければ、ずっと使うことができます。カウンターの職員の方も、丁寧に応対してくれ、一見さんには場所を案内してくれます。ただし、特に使用の管理をしている感じはないですが、帰るときにも一声かけるようにしましょう~♪
それ以外で青森のラーメンというと、煮干しを効かせたあっさり味の醤油ラーメンというイメージが強いです。地元の人には、むしろこのタイプのラーメン屋さんの方が身近な存在かもしれません。ということで、自分がたまに行くのが青森駅前のニコニコ通り(名前からしてほんわかした感じ)にある「くどうラーメン」というラーメン屋さん。
「大事な家族との時間をマイホームで暮らす=幸福⇒家が欲しい」という心理は、昔から多くの人が持っている価値観ですが、自分は「賃貸で過ごす=お金&移動の自由=幸福⇒家が欲しくない」なので、同じ人間でもこうも価値観が違うものなのかと思います。
「どうせ開業届出しても今年はそんなに収入なさそうだからいいや」なんてことを考えていたのですが、どうもこういうマインドだからこそ本当に稼げなかったような気がしてきました。「これはいかん、セルフイメージを下げてしまう!!」思い立ったらすぐに開業届を出してきました(´∀`*)
最近はこのような図書館やカフェも増えてきましたものの、地方ではまだまだ少ないと思っていました。ただ、それが案外そうでもないんじゃないか、と最近思えるようになりました。案外探すと、結構田舎の方でもコンセントとネット環境完備の図書館、カフェは出てくるもんです(*´∀`*)
特に予定のない土日は、近くの図書館にこもって記事を書いていることが多いのですが(最近のブログの更新を見ても、土日の更新がやたらと高いはず)、その帰りに外食して、また近くのカフェで記事を書く。その外食の内容が問題で、すき家で牛丼とかにしているから問題なのかもしれないです(・・;)
廃止に伴いこの見学ツアーが終了するニュースを見た途端、「そういえば1回も行っていないなあ。このままい行かないのはもったいないなあ」と考え始め、数時間も経たないうちに、とある共通の趣味を持つ東京の友人から連絡が。「今度東京から北海道まで鈍行で一人旅するんですが、そのついでに一緒に竜飛海底駅の見学ツアー行きませんか?」
和風アランドロンを注文。10分ぐらい待って、あの丸っこいハンバーグと再会です。和風アランドロンは、一般的に言うハンバーグ定食で、ハンバーグに醤油ベースの和風のソースがかかっているので和風アランドロンと名付けているみたいです。早速ナイフで入刀。「あら、どろ~ん」とチーズが流れ出てくるのは相変わらずです。
始めに断っておくと、この記事はfacebookの友達削除してもばれない方法を書いた記事ではありません。友達を削除しても別に相手に通知が行くわけではないですが、これが案外ばれるんです。友達が100人程度と、あまり多くない人を削除すれば誰に削除されたかすぐわかるでしょうし、
今回は毎月分配型投資信託の危険性についてです。自分は手を出したことはないですが、何らかの投資信託を一括購入して、収益等の一部を分配金として毎月投資家に支払う仕組みの投資手法です。考え方にもよりますが、どう考えても効率が悪いので自分だったらこのタイプの投資はしないようにしていますが、
ということで、主に会社の飲み会の二次会の断り方についていくつか書いていきたいと思います。でも、さすがに関係の近い人の送別会とかは二次会とかも一緒に飲みに行ってもいいかな、と思います。会社の飲み会の付き合い方って、メリハリが大事だな、とつくづく思います。
本来宿泊するはずのホテルが手配されておらず、既に他のお客さんが泊まっているとのことでした。これだけなら、結構ありがちな話なのですが、そこでホテル側は、お詫びとして別の部屋を用意してくれました。その部屋というのが、何と、当初宿泊する予定だったホテルよりも格段とアップグレートされた超豪華な部屋でした。
去年映画館で感動して泣いてしまった「stand by me ドラえもん」もそうです。映画館で見た時に、「これはDVDが出たら買おう」と思いました。もう1回ドラ泣きしたいんです。Amazonで予約可能であることに気付くと即効で予約して1ヶ月以上経ったかな?ようやくDVDが届いたので、早速再鑑賞しました。
少し職場で疲れ気味だ、人間関係で良くないことが最近続いている、そういう人は人間関係の断捨離について考える時期に来ていると思います。自分は自由の欲求がとても高い人間で、束縛されることがかなり苦手なので、人間関係に関するストレスには敏感かもしれません。では、どういう人を断捨離していけばいいか、いろいろ考えてみたい
「投資は怖い」という言葉を聞くと、「投資が怖いのではなく、投資に対する知識がないのが怖い」という言葉を思い出します。お金の勉強をしている人なら、一度は聞いたことがある言葉だと思いますが、まさにこう思います。将来必要となるお金を貯めようと考えるのであれば必須のマインドです。
青函トンネルと言えば、龍飛海底駅が新幹線開通の影響で多くの鉄道マニアに惜しまれつつ廃駅になったのが記憶に新しいですが(北海道側の吉岡海底駅は既に廃駅)、青函トンネル記念館は全然入れるし、体験坑道の見学もできます。ちなみに自分が行ってきたのは青森県側の青函トンネル記念館ですが、北海道側にも青函トンネル記念館があります。