知っていて損はない夏タイヤ交換のベストなタイミング

シェアする

タイヤ交換1

冬も一段落し、だんだんあったかくなってくるこの時期。東北地方も道路の脇に固められた残雪は残っているものの、少しずつ雪が溶けてきている感じがします。

都市部に住んでいて車を持っていない方やそもそもスタッドレスタイヤを必要としない(?)沖縄や西日本では、あまり関係ないかもしれませんが、東北・北陸の豪雪地帯に住む方がこの時期悩むのが夏タイヤへの交換時期です。

そんなに大きな悩みにはならないところですが、スタッドレスはどうしても夏タイヤへよりも燃費が悪いですし、だからといって、もう雪は降らないだろうと思って夏タイヤに変えて、万が一降ってしまうと、その時点で車で移動する気を失くしてしまうので、時期がやってくると地味に悩まされます。

自分も毎年「どうしようかなあ」「ああ雪降った。まだスタッドレスだなあ」とか考えたりして、結局タイヤを交換するのがGW前になってしまったりしています。(安全性という点では東北の方だとこれぐらいがちょうどいいかもしれませんが)

どれくらい節約になるかわかりませんが、やはり燃費が悪いというのは気分が悪いものなので、できるだけ早く、でも早すぎず交換したいところです。

ということで、夏タイヤ交換のタイミングの目安について、いろいろ調べてみたのでシェアしてみます。ただ、時期については地方によって変わってくるので、結局難しいところなんですがね(・・;)

〇気温7℃が目安?


スタッドレスタイヤ→夏タイヤの交換の目安として、考えられる目安は気温が7℃くらいらしいです。この7℃としている理由ですが、夏タイヤに交換する十分なタイミングという理由だけでなく、

乾いた路面がスタッドレスタイヤの磨耗を早めてしまうかららしいです。つまり、スタッドレスタイヤの寿命が縮まる→維持費のコスト増に繋がってしまうので、このぐらいの気温を目安に交換すると良いらしいです。

〇注意点は燃費だけではない


そう考えると、積雪の予定など、路面の凍結の心配がなくなれば、できるだけ早く夏タイヤに交換した方が良いということになります。あくまで気温7℃は目安に過ぎず、

あまり夏タイヤ交換を先延ばしにしてしまうと、スタッドレスタイヤの寿命を縮めてしまうことになるので、注意が必要ですね。

青森県内はまだ気温3℃とかで、青森市とかはまだ積雪があるので、ちょっとタイヤ交換するにはまだ早い気がしますが、関東圏に住んでいて車を持っている人は、もうタイヤ交換をしてしまった方が良いかもしれません。

また、雪の降らない場所で、路面の凍結のリスクも低い地域では、スタッドレスタイヤそのものが不要かもしれません。

ちなみに自分、去年スタッドレスタイヤを交換する羽目になってしまったので(4年使っているので寿命かもしれませんが)、今回は大事に使っていきたいと思います。

シェアする

フォローする

この記事をお届けした
解放デビューの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク

スポンサーリンク