人によって態度を変える人は本当に性格の悪い嫌な人間なのか?

シェアする

人によって態度を変える人

人によって態度をコロコロと変える人は嫌われる、とても嫌な人間、性格が悪いと思われがちです。

でも、最近自分が心がけているのが、「人によって態度を変えていく」ということです。嫌われたいのか?孤独になりたいのか?いや、そうではなく、多くの人と関わるようにしたいから「人によって態度を変えていく」のです。

■人によって態度を変えるのは仕事では必要なこと

「人によって態度を変える」ことの反対が、誰にも優しく愛想を振りまく八方美人でしょう。

しかし、八方美人では仕事が回りません。会社員もそうでしょうし、自営業であればなおさら回りません。

そもそも誰にでも同じ態度で接するのは、平等かもしれないけど公平ではないんですよね。

仕事で言えば、全然やる気のない社員やクレクレ星人の顧客、それと士気の高い社員やいろんな人を紹介してくれる顧客。これを平等で扱うのは馬鹿げている、ということです。当然、後者の方を大事にするべきです。

そして、「こいつはもう良いや」と思った人はどんどん距離を置いていく。この人とは関わりたいと思ったら、距離を置くようなことをせず、プライベートでも関わるようにするものの、そうではない人は仕事以外では付き合わない。

これこそが公平な人間関係というものです。平等でいる必要はない。自分が必要と思った人とだけ関わっていくことで、ミニマムな環境で人は幸せになれるのです。

■人によって態度を変える男になるのは付き合う人を選ぶため

人によって態度を変える人

自分が今目指して言うのが「人によって態度を変える男」です。別に嫌われたいのではないです。

とは言っても、全員に好かれたいわけではない。出る杭は打たれるので、自分のことを嫌いになる人が出てくるのは仕方ないでしょう。

そして、自分も嫌いな人とは関わりたくないし、あまり好きでない人は距離を置きたい。自分を高めるために付き合う人を選ぶのはとても大切なことなんです。

「来る者拒まず、去る者追わず」これは人間関係でとても大事なこと。時には来る者を拒むことが必要になることもあります。

付き合う人を選んでいかないと、どうしてもキャパがオーバーしてしまって、必要な人に手を差し伸べることができなくなってしまう。全員を受け入れることなんて、到底できないわけです。

直感でやばいと思えば、一瞬見ただけで距離を置くこともしますし、これまで関わっていて在り方を疑う人がいれば、やはり距離を置きます。

このように不要な人間と距離を置くことで、必要な人から必要なことを学べたり情報を得られたり、一緒に仕事したり、一緒に遊んだりすることができるのです。

■これからは人によって態度を変える時代

人によって態度を変える人

もう、みんなと仲良くするのは止めましょう。嫌いな人、あまり好きでない人、ちょっと疑問を感じる人とはどんどん距離を置くようにしましょう。

お金の使い方と人間関係。この2つを最小限に絞ることで、本当に大切なことが見えてくると思うのです。

本当に仲間と思っている人とだけ付き合えば良いんです。人脈は心配することはないと思います。そうした人との繋がりで自然と増えていきます。

■人を見る目を養う必要性

付き合う人を選ぶ、人によって態度を変えることは、つまりは人を見る目を養う訓練になります。

どうしても大事になるのは直感力です。直感でやばいと思ったら近づかない!それが結構当たっている気がします。本当にやばい人とかいるんです。

このように、付き合う人を取捨選択することで、人を見る目を養うんです。人を見る目とは、自分の好き嫌いをはっきりさせ、必要な人だけを引き寄せること。

八方美人では人を見る目を養えず、結果として理想の人間関係を築けません。それはとても損なことです。

一度しかない人生、嫌いな人や好きでない人と関わるのは、とてももったいないことだと思います。

ということで、これから、どんどん人によって態度を変えていくようにしたいと思います。傍から見たらドン引きされても構いません。これでドン引きするような人は、もともと馬が合わない人でしょうから。

実は自分は人に合わせてしまう特性があります。人に合わせて仕事をしたり遊んだりするんですよね。でも、だからこそ付き合う人を選ぶんです。嫌いな人と合わせるなんて、到底出来っこないのです。

シェアする

フォローする

この記事をお届けした
解放デビューの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク

スポンサーリンク