wordpressのカテゴリーのスラッグは日本語が良いのか?英語が良いのか?

シェアする

スラッグを日本語で書いていませんか?wordpressでブログを書いている人の多くは、カテゴリー分けをしていると思います。写真のようにカテゴリーを新規作成する際、スラッグというのがあると思います。

このスラッグとは、URLの最後の部分を好きな文字列に指定できる機能で、例えばhttps://kaihoudebut.jp/money/8255/で言えば、「/money/」の部分になります。

これ、自分がブログ開設仕立ての頃、日本語で書いてしまっていたんですが、基本的に日本語で書くのはNGです。

■スラッグを日本語で書いてしまうと

そもそも、wordpressの管理画面で、スラッグの欄をよく見ると、しっかりとこんなことが書かれています。

「“スラッグ” は URL に適した形式の名前です。通常はすべて半角小文字で、英数字とハイフンのみが使われます」

はっきりと英数字とハイフンが使ってくださいと書いています。なので、文脈から日本語はNGなのが読み取れます。

これ、間違って日本語で書いてしまうと、認識できないのか、やたらと長いURLになってしまいます。「%E7%9C%8C%83%8B%E3%82%・・・」みたいな感じで、やたらと長いURLを見たことがないでしょうか?

スラッグを日本語で書いてしまうと、こんな感じになってしまうのです。文字化けですね。サイトの構成上好印象ではなく、グーグルの評価も低いと言われています。

また、facebookなどでシェアする際も、こんな長いURLでは紹介しにくいでしょう。ということで、スラッグは必ず英語で書いてください。

なお、ローマ字とか使っても問題ありません。「お金」であれば、moneyでも良いですし、okaneでもいいわけです。(URLは人に見られることを考慮して決めてください)

これ、wordpressの管理画面をよく読まずに、自分の場合は日本語で書いてしまって、コンサルやってくれている人が気付いて教えてくれたんです。

ただ、最近教える側に立って、自分と同じようにスラッグを日本語で書いてしまっている人が多かったので、ブログ記事に書いてみることにしました。

■そもそもwordpressの設定の、パーマリンク設定は?

この話をして、「???」と思った方、そもそも「設定→パーマリンク設定」はカスタム構造になっているでしょうか。

カスタム構造にして、空欄に「/%category%/%postname%/」「/%category%/%post_id%/」とかを入れていけば、URLにスラッグが入っていきます。

※これからブログを始める人は「/%category%/%postname%/」を推奨します。「/%category%/%post_id%/」は各記事のパーマリンクを編集することができないので。パーマリンクは、記事の内容が想像できるようにする必要があります。

さて、それをわからずに、「/%category%/%post_id%/」でやってしまった自分、、、ブログが育ったあとに、これ変えづらいんですよね~。ちなみにクライアントの方は全員「/%category%/%postname%/」にしています。

なお、一番よくないのは、一番上の基本の状態。これ、デフォルトで設定されているのですが、記事を作成するつど、「?p=1」「?p=2」「?p=3」という記号がどんどん追加され、URLが長くなってしまいます。結果、グーグルの印象があまり良くないURLになってしまいます。

・パーマリンク設定はカスタム構造で、%category%が入っているか?

・スラッグは英語になっているのか?

やたらURLが長い人は、一度設定を見直してみてください。

シェアする

フォローする

この記事をお届けした
解放デビューの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク

スポンサーリンク