久しぶりにドバイ旅行の記事を書きます。以前ブルジュハリファに関する記事を書いて、スケールの大きさだけでなく、建設の経緯に感動を覚えたりしたことをシェアしましたが、最終日の夜もブルジュハリファが良く見える場所でディナーです。
夜景もまたゴージャスです。もうとにかく規格外のスケール感を漂わせる感じは、夜景として見ても最高です。
ブルジュハリファの近くを再び訪ねたのは、世界最大のタワーを夜景としても見たいという気持ちがあったからですが、もう1つ目的があります。噴水がすごんです。
〇高さ150mの世界最大の噴水
海外旅行が好きな方は、もうわかったかもしれませんが、ドバイといえば毎日行われている噴水ショーも有名です。これがドバイファウンテンと呼ばれるもので、
高さ150m、長さで言えば275mらしく、やはりドバイらしく世界最大。(ドバイの記事書くと必ず世界一という単語が出てきますwww)
Wikipediaによれば、障害物がなければ320km先の砂漠から噴水を見ることも可能だそうです。これ、たぶん仙台~八戸間ぐらいの距離だと思うんですが、本当か?
でも、実際に見ると、本当に遠くからでも見えそうだと感じるくらい、とにかく大きくて長い噴水がぴゅーっといくつも出て、見ていて見とれてしまいます。やっぱり言葉が出なくなってしまいます。
ただ、申し訳ないのは、自分の写真が夜景を撮影しているのでブレまくってぼやけているわ、動画は撮影していないことです。この噴水ショーの様子はぜひ動画として撮影して、記録に残しておくべきでしたΣ(|||▽||| )←もう1回行ってこいヽ(`Д´)ノ
〇噴水ショーは毎日開催
いやー、とてつもなくすごい噴水ショーだった。これを見るタイミングでドバイに行けたのは本当にラッキーだったと思っていたのですが、
なんと聞いたらこの噴水ショー、毎日開催しているそうヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
しかも、毎回内容を変えたり音楽も変えているそうです。このスケールを見るからに、とても毎日やっているようには見えないのですが、本当に毎日やっているそうです。さすがドバイ……、何から何まで驚かせてくれます。
ドバイ国民は毎日こんな噴水ショーを見て楽しめるのかと思うと、羨ましいという感情を超えて、ただ驚愕するばかりですwww
こんなところで彼女とディナー、なんてことも妄想してしまいますが、いざ行くと、とにかく圧倒されて会話にならないような気もします……(・・;)
ちなみに噴水ショーだとラスベガスのベラージオの噴水ショーも有名ですが、大きさでは完全にラスベガスを超えているようです。
とりあえず、ドバイの旅行で半年分ぐらいの楽しさを味わえたような、そんな気分で、この後後ろ髪引かれる思いで空港に向かいます。たぶん何回行っても飽きないだろうなあヽ(*´∀`)ノ
※ドバイファウンテンは、昼間も13:00と13:30の2回開催されているようです。夜間は18:00から23:00まで30分おきに開催。