30代になってから仕事に人生に、「もう疲れた」「どっかに逃げたい」「悩みが尽きない」そう考える人はとても多いのではないでしょうか?
自分もそんな感じでした。20代のとき、大学の研究室(大学、大学院両方含む)で病みそうになったことはありましたが、就職してからは挽回してやろうと、野心に燃えていたと思います。
資格も取っていたのも20代の頃です。仕事に対する野心が強かったです。悩みはもちろんありましたし、「もう疲れたな」と思うようなことはありましたが、ほんの一時的なもので、すぐに野心は取り戻せたと思います。
しかし、30代になると、それができなくなってきました。20代の頃のような勢いは影を潜め、逆に悩みが深まることが多くなりました。
■20代と30代では立場が違う
20代と30代の大きな違いは、単なる年齢的なものではありません。立場や環境が徐々に変わってきます。
仕事では何かと任されるようになったり、責任を求められます。そして、場を仕切ったり立場にもなってきます。40代を待たずしてマネジメント能力が試される立場になることを考えれば、そういう仕事の変化は当然と言えます。
ただ仕事をやっていれば良い20代と、人の仕事を見る立場になる40代、その間にある30代は、最も会社に対する見方が変わる時期かもしれません。
また、プライベートでも変化が出てきます。周りや本人が結婚します。なので、プライベートの環境にも変化が出てきます。
自分はまだ独身で実感が薄いところなので、詳しくは書きませんが、結婚している周りの人を見ていると、自由がなくなっている人が多いとは感じます。でも、それも人それぞれですけどね。
■30代は束縛を強く感じる
前述したことで何が言いたいかというと、30代は、仕事でもプライベートでも20代の頃より束縛を感じやすい時期になります。
結婚して家庭を持ち、仕事では責任のある立場を任され、部下の仕事も管理していかないといけなくなる。
束縛の反対は自由です。自由を失えば強烈なストレスを伴います。だから20代の頃より悩むのです。白髪が増えるほど。
決して30代になって心身が疲れやすくなったとか、そういうことではありません。30代になって、ストレスに晒されやすい環境に変化しているのです。
■20代の時に自分を騙してなかったか
一方、20代の頃はそこまでストレスに晒されるような環境はありません。なので、会社に属していようとも、将来に対して希望的観測がしやすい時期だったと思います。
なので、自分を少し騙して、押し殺して頑張りすぎていても心が壊れません。体も壊しません。でも、それが逆に怖いのです。
気付かないということは怖いことです。20代の頃の勢いと、ストレス環境の少なさは、逆にストレスに対して鈍感になってしまいます。
【関連記事】ストレスに敏感なのは生きていくことで得なのか?損なのか?
ストレスに鈍感になるということは、心がバカになるということです。これについては、別の記事でも書いています。
【関連記事】辛い経験は成功の前触れ?「夜明け前が一番暗い」は本当か?
ストレスに敏感なほうが行動に移しやすいのですが、ストレスに鈍感になると我慢してしまいます。この我慢がとても厄介で、どんどん人を追い詰めてしまうのです。
そして、ストレスに気づかぬまま、ストレスに晒されやすい30代に突入して、一気に「バーン」とストレスが極大化して、悩みが尽きなくなります。
■自分に正直になろう
つまり、20代のときは自分自身を騙し続けたり、本来の願望と違うことをしていても、気付かないのです。自分に嘘を付ける時期です。それが不幸だとしても、幸せだと勘違いしてしまう時期なんです。
思い当たる節がある場合はどうするか、自分自身に正直になるしかありません。「好きなものは好き」「嫌いなものは嫌い」。
【関連記事】徹底的に好き嫌いがはっきりしてる強い女|ココ・シャネルという生き方
もっと自分に正直にならないと、心がぶっ壊れます。僕は職場でどんどん自分が出せなくなって、崩壊寸前までいきました。
それがきっかけで副業したり、いろんな人と会って、本当にやりたいことを見つけました。それまで、全然やりたくないことをやっていたのです。
組織の中では収まらないような仕事を望んでおきながら、組織の中に入ろうとしていたのが20代です。そのしっぺ返しが今になって出てきたのです。
30代になって、自分の本音がわからない。本音を語る相手がいない人は急いだほうが良いかもしれません。自分が何をすべきで、どういう方向に進むべきか、ストレスに晒されやすい30代だからこそ、その分水嶺と言えるのかもしれません。