スポンサーリンク

もう消えて欲しい!!職場で本当にめんどくさい人の特徴5つ

職場で「消えて欲しい!」「まじで消えて!」と思うほどめんどくさい人はいませんか?消えて欲しいと思うくらいですから、その人にとってはめんどくさい人だしストレスなので、毎日職場に行くのも嫌になってしまうでしょう。今回は、そういう人の特徴について書いていきたいと思います。

誰とも関わりたくないほど凹んだときの休日の過ごし方3つ

何か凹んだことあったり、何か不安でどうしようもなくなったりしたとき。ため息しか出てこなくて、何もやる気が起きない。誰かと会う気がしない、それどころか何も食べたくない。そして、こんな落ち込んでいる姿誰にも見られたくない……。ストレスフルで疲れ果ててしまって、何もしたくない状態です。

【本当は怖い税金の話】源泉徴収制度の歴史を知っておこう

でも、逆に言えば、これは節税や適切な税金の支払いについて、頭を使わなくなってしまっているということです。額面から引かれているのを、黙って見ているだけという感じです。そして、源泉徴収制度の始まった歴史を見れば、実はいかにこの制度が恐ろしいかがわかると思います。

不思議で仕方ない|会社員はなぜ副業も投資もしない人が多いの?

それでも副業も投資もしない人が多いのは間違いなさそうです。経済的にリスクが大きいだけではなく、会社で働き続けるしか選択肢がないのは、言うまでもなく精神的なリスクも大きいです。転職したり、独立したり、リタイアしたり、そういう余裕のない状態で会社にしがみついて、一番辛いのは労働者本人でしょう。

職場で本当の自分が出せないと悩んでいる時に僕が対処する4つの方法

職場で自分が出せない。なんか等身大で自然体でいられない。閉鎖的な歪んだ会社組織では、そのような環境に満ち溢れています。でも歪んでしまった職場は変えられません。自分が出せないと思うなら、自分が変わるしかありません。対処方法について書いていきたいと思います。

【結局は自己責任】投資をプロに任せるときの心構えを話します

投資をしないで現金を貯め込む方が圧倒的に怖いので、投資に自信のない人でも、情報を慎重に見極めて、積立でも一括でも、プロに任せるところから始めた方が良いと思います。ですが、このように投資をプロに任せるときにも、心構えというのがあります。今回は、その点について思うところを書きたいと思います。

「1ヶ月くらい咳が止まらない」を英語で表現してみた

ちょうど1ヶ月ぐらい前に風邪を引いて以来、咳がしつこくて止まらない状態が続いています。熱もとっくに下がり、食欲不振に陥るようなこともなくなったし、鼻水も止まっているのですが、なぜか咳だけがしつこく残っている状態です。オンライン英会話(ぐんぐん英会話)のレッスンを受けたのですが、レッスン中も咳が止まらない

【ブロガー必須】wordpressでナビゲーションメニューを階層化する方法

上のファーストビューの画像のように、wordpressでは、ナビゲーションメニューを階層化して表示することができます。(僕のブログはページ上部に表示しています)ナビゲーションメニューの各カテゴリーにカーソルを合わせると子カテゴリーが表示され、子カテゴリーにカーソルを合わせると孫カテゴリーが表示されます。

面白かった90年代のドラマを8つシェア|今でもたまに見たくなる

大学時代や社会人になってから見た2000年代、2010年代のドラマなんかは、あまり印象に残っていない。決して面白いドラマが全然なかったということはなかったのですが。どの年代でも、中学高校時代に見たものは印象に残りやすいのかもしれません。現にたまにその時代に触れたテレビドラマとかマンガとか読みたくなることがあります。

講演会に必要なものを準備するマニュアル【講師&主催者必須】

講演する側でなくとも、いつの間にか主催者側に立つようなこともあるかもしれません。「〇〇のセミナーで出会った△△さんに講演してほしい」と思うことは決して珍しいことではありません。ということで、今回は主催者&講師の忘れ防止となる講演会の準備マニュアルを書いてみようと思います。

自分の強みを伸ばすために自己肯定リスト100を書いてみた

前からやろうと思っていたことなんですが、なかなか実行することができないでいました。今回、ブログというシェアする場を設けているので、前にシェアしたストレングスファインダーの診断結果(→詳細はこちら)なんかも参考にしながら、・自分で思っていること・過去の自分の体験・人から言われたことを中心に自己肯定リスト100を作ってみました。

僕が考えるブログで書いてはいけないこと6つ|楽しく運営するために

とはいっても、何でもかんでも思いついたことをブログに書いていくか、と言われればそうでもなく、「これは書いてはいけないことだ!!」と決めていることもいくつかあります。今回は、僕が書かないと決めているブログ記事のタイプについて、いくつかシェアしたいと思います。

何考えてるかわからないとよく言われるけど、そんなにおかしい?

よく「何考えてるかわからない」と言われます。両親にも言われたことあるし、友達にも言われたことあるし、職場でも言われたことあります。これは別に最近の傾向ではなく、昔から、少なくとも20歳を過ぎたあたりから言われ始めたことなので、たぶん自分の特徴の1つではないかと思います。正直、このことに関してはあまり気にしたことはない

仕事のできる人はメールの返信時間をどう考えているのか?

ヤフーメールやgmailなんかも、アプリの導入でスマホですぐに確認できちゃいます。確認するだけならともかく、それをいちいちすぐに返信までしていたら、仕事に集中できなくなってしまいます。だからといって、ずっと放置していたら信用を失うかも知れない。今回、仕事のできる人はメールの返信時間をどう考えているか、

雑損控除の適用範囲|詐欺や恐喝は本当に対象にならないか?

詐欺被害や恐喝が雑損控除の適用範囲外となるのは、詐欺や恐喝に、当事者が一因として絡んでいる場合があるからです。あくまで雑損控除は、当事者に非がない範囲の控除なんですよね。詐欺や恐喝は、本人に払う意思があったからだめ、という理屈みたいです。盗難や横領は、本人の意思に関係ないですからね。

論争が決着しそうにない永遠のテーマをいくつか考えてみた

Aか?Bか?みたいな論争は、100%決着を見ることがないです。というのも、こういう決着を見ることのない永遠のテーマは、言うまでもなく決着させることが目的ではなく、それぞれ価値観の違いが浮き彫りになるから面白かったりします。今回は、そんな永遠のテーマについて、思いつくところを書いてみたいと思います。

なぜ新幹線の中だと仕事がはかどるし読書も集中できるのか?

たしかにいつもの2倍くらいはかどる気がします。最近は小説講座の課題なんかも書いていましたが、やはりはかどります。今回は、なぜ新幹線の中だと仕事がはかどるのか、思うところを書きたいと思います。というのも、新幹線の中と似たような環境ができれば、仕事、特に執筆活動やメールの処理なんかはとことんはかどるのではないか、と思った

ストレスを我慢して仕事続けるか?好きなことだけして生きていくか?

この本を読んで思ったことは、「好きなことをせずに、嫌いなことを我慢して仕事が続けられるほど世の中甘くない」ということです。どこか仕事のストレスを我慢してしんどい思いをしている人には、ぜひ読んで欲しい一冊です。ちょっと会社を辞めたくなってしまうような読後感もありましたが、それはそれで、翌日辞表を出すのもありでしょう。

スマホも電気も消して過去の記憶を思い出すだけの1日を体験した

お、これをやるなら、体調悪くて何もできない今がチャンスではないか。そう思って、早速生まれてから、今までの肯定的な過去を思い出してみることにしました。2年前に読んだビジネス書の内容を、ようやく実践するとは……、風邪で寝込んでしまうのも、あながち悪くないかもしれません。

サラリーマンを続けても貧乏を抜け出して経済的自由を得る方法

結論からいけば、サラリーマンを続けながら、組織の一員として生涯貫くとしても、貧乏から抜け出し、経済的に自由になることは可能です。安定した給料に依存しては、いざ職を失った時や将来起こるかもしれない公的年金破綻時に困り果ててしまいますが、安定した給料は依存するのではなく、徹底的に利用しちゃいましょう。

ブログの過去の記事を編集してアクセスアップするための8つのコツ

過去の記事を編集してメンテナンスも行っていくようにしています。そして、これが結構バカにならず、地味にPV増に貢献します。特にブログを開始した時期に書いた記事なんかは、修正の余地が高い記事が結構多いです。最初のほうは、どうやったら読者を逃がさずに読んでもらえるか、そういう工夫を、よくわからずに書いている記事が多いからです

”お金は使えば使うほど増える”は勘違い|本当の意味を教えます

「お金は使えば使うほど自分に回ってくるよ」お金に対するマインドセットに関する記事や書籍なんかを読むと、そんなフレーズを聞くことがあります。でも、僕は前からこのフレーズには違和感を覚えていました。で、実際、このフレーズを信じている人のなかには、相変わらず貧乏なままの人も多くいるような気がします。

【顔出しNG】ブログのプロフィールのイラストをこうしてみた

僕はイラストとハンドルネームでプロフィールを作り、twitterとの連携も図りました。facebookページも近いうちに作ろうと思っています。さて、このブログプロフィール用のイラストですが、どこに発注するか。何も情報がないと、どうすれば良いかわからないと思うので、僕の方法についてシェアしたいと思います。

【最新】ツイッターのアカウント変更方法|副業ばれずにブログと連携したい人へ

完全リニューアルしたい、でも今までのフォロワーは残しておきたいと考える人にとっては、「え、そんなことできるの!!」と目から鱗の情報だと思います。僕自身、ツイッターをブログとの連携用にリニューアルしようかと思い立ったときには、既に800人のフォロワーがいました。なので、少しもったいないと思い、アカウントを完全に変えることで対応

諸事情でtwitterの過去のツイートを楽に全削除したい人にやり方教えます

僕の場合、twitterをリニューアルする以前に、1900ぐらいのツイートがありました。さすがに1900ものツイートを1個1個手動で消していくのは気の遠くなる作業です。まるで過去を全部封印するように、あっという間に過去のツイートを全削除できるツールがないかなあ、といろいろネットで探してみたら、やはりありました。