ブログ一覧

スポンサーリンク

僕がブログのPVを上げるために最近心がけたことを簡単にシェアします

2014年の年末から開始したブログですが、現時点で開始して1年3ヶ月、記事数ももうすぐ900記事になります。肝心のPVはどうかというと、とりあえず順調にPVを上げることができていて、3月も1つの大台に乗せることができました。今回、アクセスを上げるために、最近心がけたことをシェアしたいと思います。

ブロガーとしての収入源を増やすなら絶対に登録すべきASP5選

もちろんグーグルアドセンスや楽天アフィリエイトは収入源として必須だと思いますが、実感としてPVが上がってくるとASPからの収入も案外バカにならなくなります。多くのブロガーやアフィリエイターが登録しているから、ということと同じ案件でも報酬単価に違いがあるので、これから書く5つのASPは全部登録しておきましょう。

ブログを書くことで意外にも精神的な効果が得られる|800記事書いて思うこと

しかし、もう1つ大事なことに気付きました。意外にもブログを書くって、結構精神的な効果が高いと思ったんです。ブログって、黙々とパソコンに向き合う孤独な時間がとても多いんですよ。それなのに、精神的な効果が大きいとはどういうことなのか、思うところを書いていきたいと思います。

ブログの記事数がゾロ目の777記事に達しました!これからもよろしくお願いします!

おかげさまでゾロ目の777記事に達することができました。この記事数になるまで、1年と少しだけかかりましたが、挫折せずに更新できたのは読者の方が訪問してくれたおかげです。ありがとうございます。記事を更新するほど、PVや報酬を含めて少しずつブログが育っていく感じ、ドラクエでレベルを上げていくような快感を覚えて、

次こそ本が売れる!印税を稼ぐぞ!処女作を出版して感じた反省点6つ

印税を頂いた時は、会社の給料の何倍も嬉しかったですね。ですが、処女作を出した時に感じた反省点は結構あります。今度2冊目を出す際(←予定はまだ未定……)、処女作よりも本が売れる、そして印税を稼げるようにするために、処女作出版時の反省点、「あー、こうしておけば良かった」と感じたことを書いていきたいと思います。

アフィリエイトするなら無料ブログよりwordpressを勧める理由4つ

アフィリエイトやアドセンスの広告を貼っている人も多いと思いますし、これからブログを始めようと考えている人もいるかと思いますが、今回はその関連の話題で、無料ブログかwordpressどっちが良いかな?という話です。個人的には無料ブログよりもwordpressをおすすめしますが、その理由について、思うところいくつか

なぜ僕はブログ記事を1000文字以上書くようにしているのか?

このブログでは、基本的に記事の文字数は最低でも1,000文字を超えるように書いています。ほとんどのブログは1,000~3,000字で収まっています。3,000字を超えようとしたら、もう1記事書こうかな、ぐらいな感じです。今回、なぜ自分が1,000文字以上書こうとしているのか、思うところを書きたいと思います。

読みたくなるブログの記事タイトルの付け方を6個シェアします

ブログはまず人の目に付く、つまり検索上位に出てくるようにしないといけませんが、そのためのキーワードとか、タイトルの付け方をシェアしています。これは非常に大事な話なので、ぜひ守ってほしい原理原則なのですが、本記事で書くことは、その応用編、さらに読者が読みたくなるようなタイトルの付け方のコツです。

ブログのfacebookページを作成しました!SNSとの連携をさらに強化します

何が言いたいかと言うと、単刀直入に言うと、「皆さん!facebookページを作りました!ぜひ「いいね!」をお願いします」ということです。これまで最新情報はTwitterでお知らせしていましたし、feedlyを使っている人には最新情報のお知らせが来ていますが、これをfacebookページでも開始します。

【ブログ開設1周年】1年間の振り返り&個人的に好きな記事

私が管理しているブログ「解放デビュー」が、何とか開設から1年が経過しました。最初は、wordpressとは何ぞや?という感じで、四苦八苦しながらブログを書いていましたし、開設当初はほとんどPVが出ていませんでしたが、開設してから1年、少しずつPVが上昇し、達成感を味わいながら、楽しみながら更新することができるようになりました。

【上級者向け】ブログ・出版・情報発信・場作り・ブランディング上級講座に参加した

出版に強く興味あるし、そのためのブランディングもしていきたい。もちろん情報発信してファンも増やして行きたい。しかも不特定多数の読者だけでなく、ゆるくもリアルに繋がれるような関係も作っていきたい。これでも僕はそんなにやりたいことが多い方ではないのですが、セミナーのタイトルを見て、「やりたいことが全部入っている」と思い、

書評ブログを書くと著作権が気になるので注意点をまとめてみた

書評のカテゴリでなくとも、1~2冊の参考文献をもとに書いている記事もあるので、それを含めると結構な数です。本の感想をfacebookやTwitterで一言~二言書く程度ならともかく、本の感想をブログにして1000~2000字規模の記事を書く場合、気になるのが著作権侵害になっていないか、ということです。

書評ブログを楽しく書くコツ4つ|他の記事にはできない面白さがある

せっかくなのだから書評ブログの割合も増やしていきたいと思っています。その書評ブログですが、他の記事と違う楽しさがあると最近感じています。同時に他の記事とは違った、楽しく書くコツみたいなのがあると感じています。今回は、書評ブログを楽しく書くコツについて、思うところを書いていきたいと思います。

どこか自分のブログを見られたくないと感じることはないですか?

「どこか自分のブログを見られたくない」という気持ちが、心のどこかであるということです。僕のように、全方位的なブログを書いている場合は、特にその傾向が強いのではないかと思います。幸か不幸か、今は副業ブロガーという事情で本名を隠して書いているので、そのような壁にぶつかることはまだ少ない方ですが、それでも

【ブロガー必須】wordpressでナビゲーションメニューを階層化する方法

上のファーストビューの画像のように、wordpressでは、ナビゲーションメニューを階層化して表示することができます。(僕のブログはページ上部に表示しています)ナビゲーションメニューの各カテゴリーにカーソルを合わせると子カテゴリーが表示され、子カテゴリーにカーソルを合わせると孫カテゴリーが表示されます。

僕が考えるブログで書いてはいけないこと6つ|楽しく運営するために

とはいっても、何でもかんでも思いついたことをブログに書いていくか、と言われればそうでもなく、「これは書いてはいけないことだ!!」と決めていることもいくつかあります。今回は、僕が書かないと決めているブログ記事のタイプについて、いくつかシェアしたいと思います。

ブログの過去の記事を編集してアクセスアップするための8つのコツ

過去の記事を編集してメンテナンスも行っていくようにしています。そして、これが結構バカにならず、地味にPV増に貢献します。特にブログを開始した時期に書いた記事なんかは、修正の余地が高い記事が結構多いです。最初のほうは、どうやったら読者を逃がさずに読んでもらえるか、そういう工夫を、よくわからずに書いている記事が多いからです

【顔出しNG】ブログのプロフィールのイラストをこうしてみた

僕はイラストとハンドルネームでプロフィールを作り、twitterとの連携も図りました。facebookページも近いうちに作ろうと思っています。さて、このブログプロフィール用のイラストですが、どこに発注するか。何も情報がないと、どうすれば良いかわからないと思うので、僕の方法についてシェアしたいと思います。

【最新】ツイッターのアカウント変更方法|副業ばれずにブログと連携したい人へ

完全リニューアルしたい、でも今までのフォロワーは残しておきたいと考える人にとっては、「え、そんなことできるの!!」と目から鱗の情報だと思います。僕自身、ツイッターをブログとの連携用にリニューアルしようかと思い立ったときには、既に800人のフォロワーがいました。なので、少しもったいないと思い、アカウントを完全に変えることで対応

諸事情でtwitterの過去のツイートを楽に全削除したい人にやり方教えます

僕の場合、twitterをリニューアルする以前に、1900ぐらいのツイートがありました。さすがに1900ものツイートを1個1個手動で消していくのは気の遠くなる作業です。まるで過去を全部封印するように、あっという間に過去のツイートを全削除できるツールがないかなあ、といろいろネットで探してみたら、やはりありました。

ブログでアクセスが増えるネタの探し方|500記事書いた僕の実践方法

500記事というのは、そんなに記事数として多くはないです。実際に会社を辞められるほどの報酬には至っていないので、まだまだこれからという時期です。とはいえ、500記事くらい書いていくと、だんだんどの記事がアクセスが多くて、どの記事が出にくいかがわかってきます。これによって、アクセスの増えるネタを探すことが少しずつ可能に

僕がブログを書き続けることができる秘訣を6つシェアします

これまでの実績でいくと、副業ブロガーとはいえ1000~2500文字の記事で月間60記事程度なので、おそらくもっと書かれている方も多いと思いますが……。とはいっても、一応8月まではこのペースを保ってきてアクセスも順調に伸び続けているので、現時点で、僕がブログを書き続けてきた秘訣について、シェアしていきたいと思います。

僕のブログへのコメントやメッセージの返信のルールについて

今後はTwitterやFacebookとの連携も強化していく方針なので、僕のブログへのコメントやメッセージも増えてくると思います。基本的には楽しく運営していきたいので、記事へのコメントやメッセージについては大歓迎ですが、誹謗中傷や営業目的の書き込みまでは受け付けることができません。

アップルシードエージェンシー主催の小説講座に参加してきました

やはり自分で書いたものを詳細に講評してもらうというのは本当に役に立ちます。目から鱗のアドバイスが本当に多かったです。ストーリー構成、キャラ設定、文章の書き方、ビジュアル描写、心理描写、言うまでもなく小説は様々な作業とテクニックの集合体なんですが、それぞれにおいて本当に重要なところを教えてもらいました。

ブログは質より量より更新頻度!立花岳志さんの1dayセミナーに参加

申込み用フォームのあるDoorkeeperサイトを見ていたら、講座の参加を申し込もうとしたら、なんと「あと1名です」の表示が!!!これは今すぐ申込みなさいという神様のメッセージのような気がしたので、即効で夜行バスを手配して申込みをしました。ということで、弾丸ツアーで行ってきた講座の感想をこれから書いていきたいと思います

アドセンスの広告に友達が何回もクリックしたけど大丈夫かな?

自分のブログの存在を知った友達が、いたずら半分に、もしくはアドセンスの規約をよく知らずに広告を連打してしまうことは結構あると思います。自分も最近友達にブログの存在を教えたら、何を考えたのか、アドセンスの広告を何回かクリックしてしまいました。たぶん4回くらいでしょうか。

【ライター必読】一瞬で心をつかむ 77の文章テクニックの感想

ほぼ文章のタイプのすべてを網羅していると言っても過言ではないでしょう。一読した感じでは、書くことがメインとなる職業全員、つまり小説家、ビジネス書著者、コピーライター、アフィリエイター全員におすすめの著書と言える感じです。簡潔に書いているので、そんなに分厚い本ではないですが、「物書き全員必携の著書」と言えるような感じ